クレジットカードのサインは英語・日本語?正しい書き方を解説します

クレジットカードを使って日本にあるお店で支払いを済ませた場合、サインを要求されたなら、あなた自身の名前を"漢字"でフルネームを書く方が大半だと思います。

ただ、漢字で書くことは本当に正しいサインのやり方なのでしょうか。漢字でもサインすれば、店員さんは受け付けてくれます。英語でサインしても同様です。要は店員さんはあなた直筆のサインさえあれば、問題ないと考えている訳です。

更に、アメリカなどの海外でクレジットカード払いをした場合も同様にサインを求められるます。この場合、サインを日本と同じように漢字で書いたら良いのでしょうか、英語で書かないと現地の人に読めないにも関わらず、です。更には、英語でもブロック体・筆記体・大文字・小文字など、様々なバリエーションがあります。

そこで今回の記事では、日本・海外双方で通用する正しいサインのルールについて解説していきます。

クレジットカード払いのサインは日本語?英語?

結論から言うとクレジットカード裏面に署名した通りにサインするのが正解です。クレジットカード裏面の署名を英語でしたならば、英語で伝票にサインしましょう。日本語なら伝票のサインも日本語です。海外でも全く同じようにサインする必要があります。

相手が読める・読めないは関係ありません。むしろ、海外では日本の漢字でサインした方が喜ばれるケースもあるくらいです。海外では、漢字なんて普段は使わないので物珍しく感じているのだと思います。

クレジットカード裏面の署名の意味

クレジットカードのサイン@裏面の署名
みなさんは、クレジットカード裏面になぜ署名する必要があるのか、ご存知でしょうか。それは、クレジットカードの本人確認のために使うのです。クレジットカード裏面の署名の筆跡と実際のサインの筆跡を比較し、本当にそのクレジットカードの所有者が使っているのか、確認しているのです。

従って、クレジットカード裏面の署名と、伝票に書かれている実際のサインが異なっていると本人判定が出来ませんので、クレジットカード払いを断られてしまいます。目的はクレジットカード本人以外の不正利用を防ぐためです。

実はカード裏面の署名についてはクレジットカードの利用規約にきちんと書かれています。ほとんどの人は利用規約をもらった記憶はあっても、実際には読んでいないと思います。重要ですので、一部文章を修正の上で転記します。

以下、引用文です

1.会員は、カードが貸与されたときは直ちに当該カードの署名欄に自署し、善良なる管理者の注意をもってカードを管理するものとします。なお、カードの署名欄に署名がなされていない場合は、カードをご利用いただけません。

2. カードショッピング条項
会員は、カードを提示し、所定の伝票にカードと同一の自己の署名を行うことにより、当社と契約している加盟店及び当社が提携したクレジットカード会社が加盟するVISA(Master, JCB等の場合もある)で商品を購入すること、及びサービスの提携を受けることができます

引用終わり

私がサインについて書いたのと同じ内容が、クレジットカードの利用規約にも明記されているのです。

伝票へサインする言語

利用規約を読めばわかりますが、日本では日本語、アメリカでは英語というように、サインするべき言語について一切書かれていません。裏面の署名と同一のサインを伝票にするとしか表現されていません

ということは、日本だろうが、アメリカなどの海外だろうが上の条件を守る必要がある、つまりアメリカでも日本でも全世界どこでもクレジットカード裏面の署名で伝票にサインする必要があるのです。

規約を守らないと、クレジットカードを不正利用されてしまった場合でも、補償してくれない可能性が出てきてしまい、あなた自身に不利益をもたらす可能性があります。サインに関するルールは、必ず守るようにしましょう。

クレジットカード裏面への署名は何でもOK

利用規約を見返してみればわかりますが、実はクレジットカード裏面の署名に何を書いたら良いか指定されていません。

つまり、日本語であっても英語であっても問題ないのです。更には平仮名でも構いませんし、英語の筆記体でも構わないのです。特にルールが明記されているわけではないので、好きなように書いたら良いと思います。

クレジットカード裏面への署名は何が良いのか

そうは言っても、なんでも良いと言われると迷ってしまうと思いますので、おすすめの署名を書きますね。

ずばり、日本語であなたの名前をクレジットカード裏面へ署名しましょう。何故かといえば、海外の人が簡単に日本語の筆跡を真似出来ないからです。

日本であれば、日本語の筆跡を真似できる人は中にはいるでしょうが、、アメリカなどの海外へ旅行した時は違います。日本語、ましてや漢字を書ける人はアメリカなどの海外にまずいませんので、裏面の署名と同一のサインをまず出来ません。

セキュリティはアメリカなどの海外で特に敏感になっておく必要があります。サインに気を付けるだけでも、クレジットカードを不正利用される確率は下がります。クレジットカード裏面は日本語で署名しましょう。

変わった署名例

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は クレジットカードのサイン@間違いやすい使い方-1.jpg です

実はサインを自分の名前にしなければならないという規程もないため、アメリカではとんでもない署名をした方がいるようです。何とクレジットカード裏面に"See ID"と署名したそうです。IDとはアメリカの身分証明書のことで、日本で言えば、免許証に相当します。つまり、署名が"免許証を見よ"と書いてあったのです

このように署名しておくと、クレジットカードで決済する時は"See ID"とサインしなければなりません。

"See ID"とサインされたら店員さんも身分証明書を確認したくなりますよね?クレジットカードの決済をする上で、必ず身分証明書を店員さんに確認させる画期的なサインだ、と本人は思っていたでしょう。

ただ、"See ID"という署名は店員に物凄く不審がられたそうです。そりゃそうですよね、サインが身分証明書を見よ、なんて普通は書かないですから。

結局、警察沙汰になってしまい、署名は変更せざるを得なくなったようです。

クレジットカード裏面の署名とサインが一致しなくても・・

私はサインに関する知識を全く知らずに、アメリカで何度もクレジットカードで支払いを済ませたことがあります。ただ、日本語でクレジットカード裏面へ署名していたにも関わらず、伝票へは全て英語でサインしていました。。。恥ずかしい限りです。

ただ、裏面の署名と伝票へのサインが異なっていたにも関わらず、お店でクレジットカード払いを一度も拒否されたことは一度もありませんでしたし、不審に思われたこともありません

日本でもそうですが、アメリカでもクレジットカード裏面の署名と伝票へのサインが一致することまで確認する人はかなりの少数派だと思います。

ただ、ネット上をみる限り、署名とサインが一致していないばかりに警察沙汰になりかけたケースがあるそうです。

また、最近はクレジットカード会社の取り組みで、裏面の署名とサインが一致していることを確認せずに不正利用されているクレジットカードを決済してしまった場合、決済したお店側に責任を追わせる方向に進んでいます。

これを読んでくれた皆さんは、アメリカなどの海外でもクレジットカードの裏面に書いた署名通り伝票へサインして下さいね。

まとめ

いかがでしたか。クレジットカードのサインについてまとめました。裏面の署名どおりに、伝票へサインしておけば何ら問題となることは起きません。基本的なルールを守ってクレジットカードを使うようにして下さいね。

今回は以上となります。

参考までに、クレジットカードとは何なのか、どのような仕組みで支払いが成されているか、という部分に関してこちらの記事にまとめました。よかったら参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク